少年ジャンプ+を2年利用した感想・レビュー!無料での読み方もご紹介
「少年ジャンプ+」とは、「週刊少年ジャンプ」電子版が読める無料公式アプリ、及びウェブサイトです。
週刊少年ジャンプの発行元である集英社が、2014年に提供を開始しました。
それから現在まで、幾度かのアプリのリニューアルを経て順調に売り上げとアプリのダウンロード数を増やしています。
今年の春のコロナによる外出自粛期間には、少年ジャンプ+は週刊少年ジャンプの人気作品や本誌電子版を多数、無料で公開していたのですが、それも功を奏して、現在は出版社系のマンガアプリの中では、アクティブ・ユーザー数でトップとなったそうです。
公式:少年ジャンプ+
少年ジャンプ+の特徴
少年ジャンプ+はオリジナル作品が充実していたり、週刊少年ジャンプの電子書籍版が購入できるなど様々な特徴があります。
特に週刊少年ジャンプの電子版は購入できるストアは少ないので、定期購入している人にはおすすめです。
オリジナルの作品が無料で読める
少年ジャンプ+では、週刊少年ジャンプ本誌とは別の、オリジナル作品が数多く連載されているのですが、なんとこれらすべてを無料で読むことができます。
無料だからと侮るなかれ、このオリジナル作品、粒ぞろいのとてもおもしろいものが揃い踏みなんです。
オリジナル作品だけを目的にアプリを利用しても十分に元が取れます(…って、アプリも無料なんでした)。
毎日どれかの作品が更新されているので、気に入った作品すべてを読むのに忙しいくらいです。
週刊少年ジャンプ電子版が購入できる
少年ジャンプ+では、週刊少年ジャンプ電子版の最新版からバックナンバーまで、自分が読みたい号をその都度購入することができます。
バックナンバーは、2014年の27号まで遡って購入できるようです。
また月額980円で定期購入すると、毎週最新号が発売日に自動的にアプリに配信されます。
週刊少年ジャンプは売り切れになることもよくあるのですが、これならその心配はいらないですね。
その上、追加料金なしで「ジャンプGIGA」も読むことができるんです。
ジャンプGIGAは電子版でも1冊400円するので、これはとてもお得ですね。
購入した電子版には閲覧期限はなく、同一のアカウントならアプリ版とウェブサイト版のどちらからでも読むことができるので、いつでも好きな時に読み返すことができます。
ただ、残念ですが電子版には付録などは付いてきません。
ジャンプルーキーの作品が読める
「ジャンプルーキー」は”誰でもジャンプでデビューできる!”をうたうマンガ投稿サイトで、少年ジャンプ+では、ジャンプルーキーの投稿作品も無料で読むことができます。
ジャンプルーキーへの投稿から少年ジャンプ+への連載になり、人気作品となったものもあるんですよ。
少年ジャンプ+のラインナップ
少年ジャンプ+では『終末のハーレム』『SPY×FAMILY』『地獄楽』などのオリジナル作品から『ONE PIECE』『Dr.STONE』など人気作品のほか、『DRAGON BALL』『聖闘士星矢』などの名作まで様々な作品を読むことができます。
少年ジャンプ+のオリジナル作品
- SPY×FAMILY
- 地獄楽
- 姫様”拷問”の時間です
- 終末のハーレム
- など
少年ジャンプ+のオリジナル作品はおもしろいものがたくさんありますが、中でもこの「SPY×FAMILY」と「地獄楽」は、週刊少年ジャンプ本誌へ出張掲載されるほどの超絶人気作品なので、読まないときっと損します。
その際どい内容で、公開停止になるなどして話題をさらってきた「終末のハーレム」は、ただ今第一部が復刻連載中です。
アニメ化されるそうですが、果たして無事放送できるのでしょうか。
週刊少年ジャンプ本誌連載の人気作品
- ONE PIECE
- Dr.STONE
- 僕のヒーローアカデミア
- チェンソーマン
- など
週刊少年ジャンプに連載中の作品は、基本的に冒頭の3話が無料で読めるようになっていますが、『ONE PIECE』などのように、大部分がボーナスコインで読める作品や、期間限定で「〇巻まで無料」などになるものもあります。
完結した過去の大人気作品
- 鬼滅の刃
- 聖闘士星矢
- DRAGON BALL
- NARUTO -ナルト-
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- など
週刊少年ジャンプの歴代の看板作品も、数多く掲載されています。
ギネスブックにも載った『こち亀』は、総話数なんと1958話の内、1900話がボーナスコイン=無料で読めてしまいます。約38年間の連載分ですね。
また、劇場版アニメも大ヒット中の『鬼滅の刃』も少年ジャンプ+で読むことができます。
少年ジャンプ+アプリの機能・読み方
少年ジャンプ+はパソコンのブラウザでも読むことができますが、スマートフォンやタブレット端末で読む場合はアプリが便利です。
アプリをインストールするにはAndoroidはGoogle Playストアから、iOSはApp Storeからダウンロードします。
初回インストールで、作品が読めるボーナスコインが100コインもらえます。
アプリの機能
少年ジャンプ+アプリの機能や基本的な使い方について解説いたします。
トップ画面での主な機能
トップ画面には、その日の人気ランキングが1位から順に表示されており、タップするとその作品の最新話がすぐ読めるようになっています。各連載の最新話は無料です。
画面を左右にスライドすれば、過去1週間分の曜日ごとのランキングを読めるようになっています。
画面を下にスクロールして、ランキングの下の「一覧へ」をタップすると、「人気」「いいジャン!」などのカテゴリーごとのランキングを見ることができます。
ランキングに関係なく無料作品の更新を探したい場合は、トップ画面上部に表示されている「無料連載」をタップすると、曜日ごとの無料話更新作品が一覧で表示されるようになっています。
オリジナル作品は、全話初回は無料で読むことができますが、2回目以降はボーナスコインが必要となります。
「今だけ無料」からは期間限定で無料公開中の作品を探すことができます。
ジャンプルーキーを探すには、トップ画面を下にスクロールしていきます。
「少年ジャンプ」からは週刊少年ジャンプ電子版を購入することができるようになっています。最新版だけでなくバックナンバーや定期購読も、ここから購入できます。
メニューアイコン
左上のメニューアイコンからは、自分の閲覧履歴やお気に入りを確認したり、有償コインの購入ができるようになっています。
また、「本棚」には購入した電子版の表紙が並ぶようになっているので、読みたいものが一目で探せて便利です。
コインPASSモード
コインが十分にあるときに、コイン消費の確認をスキップして読み進めることができる機能です。
読む作品ごとに設定する必要があります。
「いいジャン!」機能
連載作品を読むと最後に表れる「いいジャン!」ボタンをタップすると、気に入った作品を応援したり、応援コメントを送ることができます。
「いいジャン!」はトップページのランキングに反映されるようになっています。
配信作品の読み方と支払い方法
少年ジャンプ+の作品には、無料で読めるものと有料のものがあります。
無料で読む
無料マーク、初回無料マークの付いた話は無料で読むことができます。
無料のボーナスコインで読む(アプリ版のみ)
ボーナスコインはボーナスコインマークの付いた話を読むのに使います。
閲覧期限は最初に閲覧したときから48時間です。
ボーナスコイン獲得の場所はトップ画面を下にスクロールしていったところにあります。
以前とは表示の仕方が変わったので、ジャンケンがなくなったと勘違いされたりしているようですが、ちゃんとありますよ。
ボーナスコインの獲得方法
②ジャンケンバトル(1日最大40コイン獲得)
バトルに勝てば20コイン、あいこで10コイン、負けても5コインがもらえます。
1回目の勝負の後に短い動画を見ると2回目のバトルに挑戦でるようになっています。
②動画を見る(1日最大60コイン獲得)
数十秒程度の短い動画を見終わると、30コインがもらえます。
動画は1日に2回まで視聴できます。
③条件をクリアする
会員登録やアプリのインストールなどの条件を満たすとコインがもらえます。
条件により獲得コイン数は変わりますが、数コインから数千コインと幅があります。
④新連載を読む
新連載がスタートするときには、最初の1話を読むとボーナスコインがもらえたりします。
有料で読む
黄色いコインマークのついている話は無料では読めませんので、読むためにはコインを購入します。
コインを購入するには、GooglePlay(iTunes Store)からのクレジットカード決済かGooglePlayカード(iTunes Card)による決済、または携帯のキャリア決済を利用します。
ちょっと注意が必要なのは、有償コインで購入した話の閲覧期限も48時間となっている点。
要はレンタルなんですね。
電子版のコミックを買うよりは安くつきますので、マンガは一度読んだら読み返さないタイプの人にはいいと思います。
少年ジャンプ+を2年ほど使った感想・レビュー
それでは、少年ジャンプ+を使ってみて感じたことを、率直に挙げていきたいと思います。
やはり一番は無料で読めるオリジナル作品の良さ
少年ジャンプ+の醍醐味は、何と言ってもオリジナル作品のおもしろさですね。
もちろん全てのオリジナル作品が良い作品とは言いませんが、少なくとも人気ランキングの上位に来る作品の質の高さは群を抜いていると思います。
その上これが全部無料で読めるんですから、もう何も言うことはありません。ありがとう!少年ジャンプ+。
ぜひ読んでみてください、ホントにおすすめです。
コロナ自粛での無料開放も堪能させていただきましたが、時にはこんな大量無料イベントがあるのもうれしいところ。
少額で話読みができるのがいい
有償コインで読みたいところだけレンタルできるというのも、案外使い勝手がよいです。
例えば単行本に収録されている数話のうちの、一部だけを読み逃しているようなとき。
わざわざ1冊丸ごと買わなくても、覚えている話は除けて、読みそこなった部分だけ気軽に読めるので重宝します。
ストーリー台無しの最終回はいただけない
おもしろい作品でも売り上げの出足が鈍いと、早々に見切りをつけられて無理やりな最終回に…というパターンは、非常に残念な点だと思います。
毎回更新をとても楽しみにしていたある連載が、唐突に連載終了になったことがありました。
単行本の1巻目の売れ行きが思わしくなかったため、連載打ち切りになったそうですが、もう悲しくて悲しくて…。
採算が最優先なのはわかりますが、出版側には作品を育てる余裕を見せてほしいとも思うのです。
連載終了を惜しむ声もたくさん上がった良い作品だったのですから、もう少し続けてほしかった。
ジャンプは本誌でも打ち切りが多いとは聞きますが、本当にもったいないです…。
アプリの容量がどんどん重くなる
少年ジャンプ+は使っているうちにアプリの容量がどんどん増えるので、こまめに要らないデータを削除しないと端末がとても重くなります。
スマホとタブレットの両方で少年ジャンプ+を使っているのですが、タブレットが古いせいか、読み込みを延々待たされたりします。
他のマンガアプリはちゃんと読み込めるので、原因はやはり少年ジャンプ+にあるかと。
スマホは今のところ重くなる実感はないのですが、それでも容量を見てみると、少年ジャンプ+だけは単位がGBになっていました。他のマンガアプリはMBなのに…。
公式:少年ジャンプ+
少年ジャンプ+アプリのダウンロードはこちらから
Google Play
App Store