※プロモーションが含まれている場合があります。
Kindleストアの特徴

サービス情報
配信数 | 不明 |
---|---|
無料マンガ | あり |
利用料金 | 作品により異なる |
Amazonが運営する国内でも最大規模の電子書籍ストアで、コミックから雑誌、小説、ビジネス、実用、絵本、旅行ガイド、アダルト作品まで電子書籍を幅広く取り揃えています。
取り扱う電子書籍の作品数も充実しているので、初めて電子書籍を利用する方にもおすすめ。
スマートフォンやタブレット、パソコンなど様々なデバイスに対応しており、アプリ経由で端末にダウンロードして読むことも。
また、専用の電子書籍リーダー「Kindle」のラインナップも豊富なので、利用シーンに合わせて色々な使い方ができるのも特徴です。
公式サイト:Kindleストア
Kindleストアで読める電子書籍
Kindleは国内でも最大級の電子書籍を取り扱っているストアで、漫画や小説、ビジネス・実用、雑誌、写真集まで何でも揃う電子書籍サイトとなっています。
Kindleでは以下のようなカテゴリーの電子書籍を読むことができます。
- マンガ
- 文学・評論
- 人文・思想
- 社会・政治
- ノンフィクション
- 歴史・地理
- ビジネス・経済
- 投資・金融・会社経営
- 科学・テクノロジー
- 医学・薬学
- コンピュータ・IT
- アート・建築・デザイン
- 趣味・実用
- スポーツ・アウトドア
- 資格・検定・就職
- 暮らし・健康・子育て
- 旅行ガイド・マップ
- 語学・辞事典・年鑑
- 教育・学参・受験
- 絵本・児童書
- ライトノベル
- ボーイズラブ
- ティーンズラブ
- タレント写真集
- エンターテイメント
- 楽譜・スコア・音楽書
- 雑誌
- アダルト
Kindleの場合、上記のようなカテゴリー別で作品を探せるので、読みたい本を見つけやすいという特徴もあります。
他社のストアでは、ざっくりとしたジャンル・カテゴリーでしか区分けされていないことが多く、一から読みたい本を探す場合は不便に感じることがありますが、Kindleの場合は細かくカテゴリー分けされているので便利。
レビュー・評価も多いので購入する際、参考にしやすいのも魅力です。
アダルトコミックや写真集、TL、BL、官能小説など大人向けの本も配信されているので、年齢問わず誰でも利用することができるストアとなっています。
利用者も多い電子書籍ストアなので、ストア選びに迷ってしまった方はとりあえずKindleを利用するという流れでも良いと思います。
Kindle本の対応デバイス
Kindleストアで購入した電子書籍はスマートフォンやタブレット、PC、Kindle端末など様々なデバイスで読むことができます。
スマホやタブレット、PC向けに「Kindleアプリ」が提供されているので、閲覧する端末にインストールしておきましょう。
購入した電子書籍はKindleストアの本棚(ライブラリ)から端末にダウンロードしておくことで、インターネット環境がないオフライン状態でも読むことが可能。
PCではブラウザ(Kindle Cloud Reader)でも読むことができ、ブラウザに拡張機能を追加することでオフラインでも閲覧が可能になりました。
利用用途やシーンに合わせて最適な端末を選びやすいのもKindleストアの魅力となります。
電子書籍リーダー「Kindle」は、紙のように読みやすい「Kindle Paperwhite」や防水仕様の「Kindle Oasis」など多彩な種類の端末が発売されています。
もちろん普段から使っているスマートフォンでも読むことができるので、使いやすいデバイスで読むようにしましょう。
Kindleのおすすめポイント
eBookJapanやBookLive!、コミックシーモア、楽天Kobo、DMM電子書籍、Renta!、まんが王国、コミなびなど様々な電子書籍サイトを利用している管理人が、Kindleストアを利用するメリットやおすすめポイントについて解説していきたいと思います。
Kindleストアは以下のようなおすすめポイントがあります。
- 作品数・ラインナップ
- 安心感
- 読める端末が豊富
- お得なセールも多い
電子書籍ストアを選ぶ上で配信数やサービスとしての安心感は大切なポイントとなると思います。
また、読める端末が豊富なので初めて電子書籍に切り替える人にもおすすめ。
作品数・ラインナップはトップクラス
電子化して配信されるかは各ストアによって異なる場合があるため、取り扱う作品数はストア選びでとても重要な要素となりますが、Kindleストアは電子書籍の作品数やラインナップは国内のストアでもトップクラスだと思います。
各カテゴリー別で検索した場合でも、膨大な量の電子書籍がヒットします。
読みたい作品が電子化されているか確認したい場合、Kindleストア内で検索すると良いでしょう。
正確な配信数は集計するのが難しいですが、個人的にはeBookJapanやBooklive!、楽天Koboあたりも作品数が充実している印象。
あとは還元されるポイントやアプリの使いやすさなどで購入するストアを選ぶと良いでしょう。
Amazonが運営しているという安心感
電子書籍はその特性上、この先できるだけ安定して運営され続けるであろうサービスを利用することが大切。
Kindleストアは、ネット通販や動画配信サービス、音楽配信など様々なサービスを提供するAmazonが運営するということもあり、安心して利用できる点は魅力的。
利用者数も多いので、この先も安定してサービスが継続される可能性も高いと言えそうです。
「どのストアを利用したら良いかわからない」という人でもKindleストアはおすすめ。
読める端末が豊富
iPhoneやiPadなどのiOS端末はもちろん、Androidスマートフォンやタブレット、Windows、Macなどのパソコン向けにもアプリが提供されているので、Kindleストアはほとんどの端末で読むことができます。
そのほか、FireタブレットやKindleシリーズなど電子書籍が閲覧できる端末が非常に豊富です。
特に専用のリーダー端末がこれだけ充実している電子書籍ストアはあまりないと思います。。
お得なセールも多い
日替わり、週替り、月替りセールのほかにも、大幅値下げセールやKindleストアがピックアップした話題作が特別価格で購入できる「Kindleセレクト25」などお得なセール・キャンペーンも充実しています。
大規模な割引きセールも不定期で実施されることもあるので、50%OFFなどかなり安く電子書籍が購入することもできます。
また、無料で読める本も充実しているので、お試し感覚で読んでみるのも良いでしょう。
公式サイト:Kindleストア